top of page
saikoinjyokyoji

御朱印(参拝印)情報(更新:令和4年7月2日)

更新日:2022年7月2日

2022.7.02

御朱印を再開いたしました。

詳細はお寺のブログをご覧ください。


2020.04.16

現在、御朱印は無期限で中止しております。

再開時期は未定です。



2019.12.01【月がわり御朱印】



「春待月」

今年一年の締めくくりとして流行った

タピオカをモチーフにデザインしました。

見開きで直描きいたします。


2019.10.23【弥陀本願寺朱印】



実悟『当流諸国坊々事』にも 「常敬寺 昔ハ号 弥陀本願寺」

とあるように、 当山は元来は本願寺の寺号を

有していました。 ”弥陀本願の正意を弘めるお寺”と

いった意味合いです。

こうした当山の歴史を尊重し、この度 それを記念(忘れないといった意味の 記念です)する朱印を

新しく作りました。 御朱印を通して、当山の歴史にも 触れて頂けたら嬉しいです。

2019.09.01【お知らせ】

【当山開基 唯善上人御朱印頒布】

今月より、毎月2日限定で唯善上人の

手描きイラスト御朱印を頒布します。

上人の御命日が2月2日(旧暦)でして、

月命日の2日に上人を偲ぶという意味合いで

用意いたしました。

(数に限りがあります)



【↓通常印情報↓】

・「通常印(中戸山)」・「欣求浄土-ごんぐじょうど-」

・「本願力--ほんがんりき」・「聞光力-もんこうりき-」

・「簾阿弥陀如来」

真宗の御朱印のルーツは、

江戸期における親鸞聖人の旧跡

巡拝の参拝印といわれています。


『親鸞聖人御直弟散在記』(一六九四)

や『親鸞聖人御旧跡并二十四輩記』

(一七三一)、『二十四輩順拝図会』

(一八〇三)といった各順拝記に

当山の名前が記録されている事から、

江戸期から当山も順拝の対象になって

いたことがうかがえます。


順順拝の際には参拝印も押していたと

みられ、そうした歴史的背景を

尊重しまして、現在も捺印を続けて

います。


受付時間:10時~17時

(お寺の仕事で留守にしている

場合があります。)


豪雪地域のため

冬季12月下旬~三月中旬、下旬ごろまで

お休みいたします。



Comments


bottom of page